クラン梅組

あなたは 154884体めのタシュンカプロウラーです

おすすめリンク

イクサ記録記事一覧


イクサの記録

IOEのバージョンによってリプレイファイルが再生できない場合があるので(途中で同期エラーが起きる)、リプレイファイルがIOEのどのバージョンかをタイトルにつけています。

< 戻る 1234567891011 次へ >

IOEチーム戦 ドイツ&日本&日本 vs ヴェネツィア&オランダ&アステカ [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:38

3v3のリプレイです。

replay file [ioe-20121129-004.age3Yrec]

チームはドイツ(matahatikumicho)&日本(taitei)&日本(Cenote) vs ヴェネツィア(Pampiniossimo)&オランダ(Ethird)&アステカ(kuou) マップはインドシナとなります。

チームmatahati側、ドイツが「傭兵プレイしたい!」と言い出します。チームPampi側は川を渡ることを決断。2裏小屋+オランダ海という戦略です。

Cenoteさん、いきなりtaitei日本の目の前に社を建てることを決断。鬼の所行です。

アステカ農民が入り込んでいます。

オランダは魚を取り始めました。たぶんニシンかなにかです。

アステカの黒槍が社を割り始めました。

そしてヴェネツィアのハサーが荒らしを始めます。

アステカ軍がCenote日本に着弾。

オランダはただひたすらに海内政を回しています。

Cenote日本の薙刀も荒らしに入ります。ここの農民に気づけたら良かったのですが、薙刀の視界は狭いので見逃してしまいました。

ヴェネツィアハサーに足軽が対応します。しかし馬は逃げればいいだけ。延々と振り回されます。

ちなみにヴェネツィアの裏小屋はここ。

ハサーを追いかけるウーラン。まてーこいつぅ。

薙刀荒らしが入っています。結構がっつりヒット。

しかし本陣にも敵が来ています。

ドイツ本陣に襲いかかる野蛮な馬たち。

浪人がその馬を追いかけていきます。捕まると即死なので必死に馬は逃げます。

後方に回り込んだハサー。足軽が対応に回りますが歩兵では対応しきれないのも事実。

アステカも軍を揃えています。資源箱が前から出ていますがまあよくあること。

薙刀はまだ荒らしています。荒らされたら荒らし返す!

金鉱をチェックしに来たハサーが浪人に追い返されています。

そしてアステカのプッシュ。残っていたウーランが敵わぬまでも応戦しますが多勢に無勢。

しかし浪人が馬を追いかけ回しています。

薙刀はまだ荒らしを続けています。kuouの点数がかなり切ないことに。matahatiの点数も似たようなもんですが。

アステカが押してきます。この点数でこの軍量ということは内政はほぼなくなっているのではないかと。あ、農民12人いますね。まだ二桁いるなら大丈夫!

そこにハサーが対応にきます。今まで好き放題荒らしていた薙刀たちもそろそろ年貢の納め時か……。

そして海内政が軌道にのったEthird、ものすごい勢いで大砲と矛槍を揃え始めました。

アステカがプッシュを続けています。

taitei日本の本陣が荒らされています。

のしのしとやってくる肉々しい矛槍兵と大砲達。

ここでやっとドイツがヴェネツィアの裏小屋を対処しにかかりました。浪人がけっこういます。

突入してくるヴェネツィア軍。

黒騎兵と浪人に突入してしまい、あわてて逃げ出します。

がその程度の損害など関係ないぜ!Ethirdの大砲矛槍が押し寄せます。

taitei日本軍がいるから大丈夫と思ったらあれ?こいつ足軽銃兵なんだけど……よくみるとまだ2の時代じゃないですか。

ろくに抵抗も出来ずに焼かれるCenote日本。

あっという間に更地になっていきます。

そこにやっとドイツの浪人部隊が到着。ものすごい勢いで矛槍が消えていきます。

なにもかもを薙ぎ倒していく浪人部隊。アンチとか関係ない強さです。

しかし内政力の差は歴然としています。

前に出たアステカ軍、浪人部隊に突っ込んでしまいました。

ヴェネツィア軍がドイツの本陣にやってきました。浪人の巣は元から絶たねば、と酒場を割り始めます。

アステカ軍もまだまだ健在。しかしtaiteiだけは点数二桁です。22分でみんな3入りしてるのに一人だけ二桁で2の時代。うーん、厳しいですね。

ドイツ本陣にやってきたヴェネツィア軍は浪人と民兵にカウンターされていますが、それだけでは状況は好転しません。

暗躍していた殺し屋がドイツの傭兵部隊に捕まり、処刑されました。

そして前線では向かっていたドイツ浪人部隊が圧倒的な数の敵軍に遭遇。惨殺されます。なんと酷い……!

オランダはもう矛槍と大砲しか作るつもりがないようです。

押し寄せるオランダ軍。taitei軍はもう存在しませんのでドイツ浪人部隊が対応しています。

我等とて神ではない、限界というものがあるのだよ……!

ドイツ軍も全滅、ここでggとなりました。

IOEチーム戦 日本&ポルトガル&アメリカ vs アステカ&日本&アステカ [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:38

3v3のリプレイです。

replay file [ioe-20121129-003.age3Yrec]

チームは日本(taitei)&ポルトガル(matahatikumicho)&アメリカ(Ethird) vs アステカ(Pampiniossimo)&日本(Cenote)&アステカ(kuou) マップはアラウカニアとなります。

チームmatahati側、敵にアステカx2ということで先手を取ることは諦めて壁ゲーです。

Cenote日本は大仏進化、これで敵情を観察しています。チーム戦でうまく使うと強力な能力です。もちろん通常なら2進化は東照宮のほうが内政効率がよいと思われますが、味方にアステカ2つがあるので余裕があるということでしょう。

チームmatahati側は日本とポルトガルというスタートの遅い文明なのでたたでさえスタートの速いアステカが先手を取ります。

アメリカは大陸騎兵、ポルトガルはドラグーン、taitei日本は足軽。対するチームCenote側は黒槍コヨーテマセ+流鏑馬という編成です。

大砲こそないものの、バランスの取れた編成。

アメリカの大陸騎兵が荒らしに入ります。

taitei日本の足軽はこの位置に待機。

前面で当たり始めました。ドラが流鏑馬と撃ち合いますが数が違います。

大陸騎兵が突入します。全面戦争となりました。なりましたが。

なぜかtaitei日本は動きません。おい、指示しなくても戦闘始まってるんだから反応しろよ!

黒槍が大陸騎兵に当たります。ドラが撃ちますが流鏑馬に撃たれ数を減らしていきます。ここに足軽がいれば黒槍を撃ってくれるはず!足軽!足軽どこだー!

ここにいます。前線など関係ないわ!と日光浴中。

ドラと大陸騎兵だけでは対抗できず、大陸騎兵は荒らしに、ドラは壁の内側に引きます。

そのころになってやっと出てくる足軽軍。もう遅い。

ポルもカサドールを出し始めました。

再度戦闘開始。今度は足軽もいます。しかし流鏑馬が多い……!

チームmatahati側、あたりかたがよくありません。マセにドラが、流鏑馬に大陸騎兵が当たってしまっています。

篭もりに入ったチームmatahati側ですが、チームCenote側、交易独占に入りました。

出て行きたいけど軍が揃いません。

なんとか交易を割ろうとしますが流鏑馬の数に圧倒されてしまいます。

Cenote日本の点数が圧倒的。

なんと流鏑馬が砦の前まで進出してきました。ここから先には入ってきません。交易独占が入っているので無理をする必要はないのです。

ほーら出てこれるもんなら出てきてごらーん。

こうなったら最後の抵抗だ!カサドール、ライフル民兵、足軽が押し出します。

しかしもう流鏑馬が出てくるまでもないわ!とマセが相手をしています。

結局マセを倒すことも出来ず、交易独占タイマーがカンスト。ggとなりました。

IOEチーム戦 アステカ&オランダ&アメリカ vs フランス&オーストリー&日本 [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:38

3v3のリプレイです。

replay file [ioe-20121128-003.age3Yrec]

チームはアステカ(kuou)&オランダ(Cenote)&アメリカ(Ethird) vs フランス(matahatikumicho)&オーストリー(Pampiniossimo)&日本(taitei) マップはテキサスとなります。

テキサスと言えばカウボーイ。牛集めをおろそかにするものはこの土地で生きていくことはできぬ……!

チームCenoteは前線を幾分前に出してきました。

Pampiさんは喜び勇んで先住民交易を取り始めます。アパッチ族の襲撃じゃー!グレンザー?なにそれ。

おいまた先住民かよ、何度も同じ手でやられてたまるか!割れ割れ、さっさと割っちまえ!

チームCenote軍が前進します。しかしミニマップをよく見ると上の先住民交易が建ってる……。

前に出るチームCenote。結構な軍量です。

しかしここでアパッチ騎兵が荒らしにきました。

フランスのハサーも荒らしに入っています。

taitei日本に着弾するCenote軍。

しかしハサーアパッチ足軽に包囲されます。ふ、深入りし過ぎたのか!?

くそっ、退路を開け!友軍は……友軍はどこだ!

Ethird軍は死地に赴いたCenote軍をあっさり見捨てて後退。本陣が荒らされていますし、あそこで助けに入っても一緒に全滅するだけなのでその選択は正解でしょう。

結果としてアメリカの軍量は残っています。

後方で荒らしと援軍カットが入っています。2馬は決まると対処しにくい兵種です。

オランダのスイス槍兵に突っ込んでしまったフランスハサー。慌てて逃げていきます。

お返しとばかりに荒らしに入るコヨーテ。

フランスはドラグーンを出して槍対処に入りますが、ここは大砲かスカミのほうがいいんじゃ……。

アパッチは農民狩りに夢中です。逃げる奴は農民だ!逃げない奴は忘れられた農民だ!どちらにも等しく、死あるのみ!

前線では足軽がスイスを撃ち、ハサーが突入の機会をうかがっています。

オランダ一国ではどうしようもありません。が、アメリカ軍の水色がtaiteiの本陣に……!

日本本陣が襲われています。ガトリング四門がある以上、足軽や和弓では対処できません。

しかしtaitei、いまさら軍を戻すことはせず、敵の前線を焼いています。正しい判断でしょう。

代償として日本の本陣は落ちます。

が、チームCenote側の前線も崩壊します。

フランス軍がガトリングだけは割りました。

焼き払われていくチームCenote前線。

taitei国の農民が逃げていきます。牛は殺したようですがこれもオーストリーあたりに送ってもよかったかも。

残された農民を救うためにフランス軍が時間を稼ぎます。ハサー達よ、貴様らの犠牲は無駄ではないぞ……!

チームCenote側は防御を固めます。敵の日本を落としたとは言え、こちらもアステカが瀕死です。前線も失ったのですからそろそろ壁ゲーの時間というところでしょうか。

オーストリーも防御を固めています。もうアパッチしか作る必要はないぜ!

壁を貼りきる前にアパッチが着弾。アステカの内政をさらに削ります。

なんと固定砲台が出てきました。これ、砲じゃなくて建物属性なので馬で突っ込んでもダメです。歩兵で突っ込むのはもっとダメです。範囲と攻撃力が半端ないので歩兵は10体単位で飛びます。落ち着いて臼砲で割りましょう。

フランスも壁を作って防御態勢。

馬大砲の編成をとっているフランス・オーストリー軍。

大砲歩兵編成のアメリカ・オランダ軍。

戦闘が開始されました。大砲に近づけまいと突入する馬、後ろから撃つ大砲、馬を排除して大砲に取り付きたい歩兵軍。

フランス軍、壊滅。アパッチもほとんどいなくなりましたが……我等にはまだ固定砲台がある!ものすごい勢いで+10が浮かびます。

対処法を知っているEthird、臼砲を出して固定砲台に対処します。

日本はフランスの後ろで内政をしています。フランスも畑内政に移行していますね。

突出してしまった重カノンに襲いかかるハサー。

アメリカ軍はガード化すると赤くなるのでフランス軍と紛らわしいです。

援軍カットをしているフランスハサー部隊。

オランダのスカミが前線に辿り着く前に次々に死んでいきます。

赤いのでフランス軍と間違えますが、これは水色のアメリカ軍です。これはなんとかなりませんかねー。

援軍カットはまだ続いています。どうやらフランス軍は前線にオランダ軍を到着させる気がないようです。そしてミニマップを見ると壊滅したはずのtaitei軍が盛り返してきているような……?

わずかに空いていた隙間から侵入したtaitei軍、アステカの本陣に突入しようとしています。

フランスの騎兵隊と歩兵隊、バランスの取れた編成ですねと思った貴方。騎兵はフランス軍で歩兵はアメリカ軍です。これから戦闘開始です。

さすがに損害が大きいので撤退するフランス軍。

しかしここでついにキュイラシェ登場。アパッチもレジェンダリーになっています。HP580、遠隔61とかインペリアルヒネーテですか、それは。

そして禁断の秘技、交易独占!

taitei軍も侵入に成功。対応するアステカ軍ですが内政回復がまだ出来ていません。全員4の時代(Pampiさんは5)なのにアステカはまだ3の時代です。

そして中央ではジャンダームがなにもかもを薙ぎ払い始めました。チャージ!

対馬もなにもかまわずに当たっていきます。

アパッチも包囲に加わります。

スカミではジャンダームに敵うはずもなく……。

なんと左では足軽が重カノンに近接攻撃。

ジャンダームが猛威を振るっています。

重カノンは強力な砲兵ですが、アパッチ&ジャンダームが相手ではあまりその威力を発揮できません。

迫るジャンダーム……。

taiteiの足軽はまだ重カノンに近接しようとしています。

今度は全滅した足軽、しかしそこにアパッチが現れました。

オランダの本陣に足軽が到達、交易タイマーが成立する直前にチームCenote側、ggを宣言しました。今回はtaiteiの逃げ方と復帰がよかったですねー。

IOEチーム戦 日本&日本&ドイツ vs アステカ&オーストリー&アメリカ [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:38

3v3のリプレイです。

むう、大帝の活躍を伝えきれていませんな!コメントを大帝が赤ペン先生しますぞ

replay file [ioe-20121128-002.age3Yrec]

チームは日本(Cenote)&日本(taitei)&ドイツ(Pampiniossimo) vs アステカ(kuou)&オーストリー(Ethird)&アメリカ(matahatikumicho) マップはシベリアとなります。

シベリアマップということで2Rはあまり考えないことになります。

しかしなにもしないのは……ということでアステカのコヨーテ達が寒さをものともせずに氷の川を渡っていきます。

ドイツのウーランも雪の上に蹄鉄の跡を残していきます。

Cenote日本に着弾する戦闘工兵。東照宮を割り始めます。だれですか、2Rはあまり考えないとか言ったのは。

ウーランが背後から殴りかかってきました。

東照宮は割れたものの戦闘工兵も全滅。

taitei日本もそれなりに軍が出ています。

一騎当千の大帝軍ですので敵からすればかなりの脅威です

i

荒らしに入るウーラン部隊。

対岸に建てた指揮所が割られます。

そしてせっかく出したガトリングが移動しているところにたまたまウーランが突入。なんだそのタイミングの良さは!

アメリカが作った交易も割られます。割っているのは大帝の足軽軍 またたくまに焼け落ちる交易所

アメリカ本陣に襲いかかるウーラン部隊。

さらにCenote日本の流鏑馬部隊も押し寄せます。

尻馬に乗るって事がどういう事か、見せてやるぜ!とばかりにtaitei軍も到着。

責めあぐねる友軍を見かねて大帝軍が後詰に・・・

敵の悲鳴が心地よい

大帝軍の活躍で本陣がなくなったアメリカ軍、せめてもの抵抗にドイツの家を割り始めます。

ウーランvs植民地民兵。対馬能力の高い植民地民兵のほうが強いかと思いきや相手はすでにチャプカでした。

圧倒的な数の馬に惨殺されるアステカ軍。

隊長!敵はほぼ友軍が掃討したようです!よぉし、では我々も行こうか……!抵抗のない敵本陣を焼き払うのが俺達の仕事だぜ!

農園か・・・そーれ焼き畑農業じゃ

メインディッシュとして残されていたEthirdのオーストリーがおいしくいただかれてgg。matahatikumichoがアメリカを全然使えていないのが敗因ですねぇ。ふわあ、もうGGですか?早すぎて大帝物足りないです

IOEチーム戦 中国&日本&ヴィネチア vs オランダ&日本&アステカ [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:38

3v3のリプレイです。

replay file [ioe-20121128-001.age3Yrec]

チームは中国(matahatikumicho)&日本(Cenote)&ヴェネツィア(Pampi) vs オランダ(Ethird)&日本(taitei)&アステカ(kuou) マップはロッキーとなります。

ロッキー山脈。自陣回りの肉が薄く、中央の平地にやや多くありかつここに交易路もあるので、できれば前に出たいマップです。

チームkuou側、Ethirdはかなり前に前線を出してきました。

しかしtaitei日本はここ。また一人だけ外れたところに……というわけではなく、kuouが指示した前線位置は正しくここ。Ethirdが前に建てすぎたんですね。

ここに前線を建てた以上、中華を押すしか!というわけで槍スカミが着弾。

アステカはやや下側に戦闘キャンプを建てますがそこにPampiさんの荒らし部隊が。

中華は日本オランダの二カ国に押されています。

Cenote日本は援護に入るかどうか迷っていますが、ここは中華に粘ってもらってその間にCenote日本、Pampiヴェネツィアが力をつける事に。中華は犠牲になったのだよ……。

前掛かりになると後方に荒らしがくる。これが世界の法則です。

taitei日本とEthirdオランダが中華を攻めようとしています。中華は内政もろくに伸ばせず前にも出ることが出来ず苦しい状況ですが、一国で二国を引きつけている間に残り二国がなんとかしてくれるはず!

アステカがヴェネツィアの交易を割っています。

が、ヴェネツィアの荒らしも絶賛活躍中。

オランダの次は日本を荒らします。

しかしアステカも前進してきます。

目を離していたのかヴェネツィアのハサー部隊がオランダ日本混成軍に突っ込んでしまいました。

が、ここでCenote日本の怒りが炸裂!侍部隊が突入します。軽歩少なめに編成していたアステカは引くしかありません。

さらにヴェネツィアのハサー部隊も合流。こちらも2v1の形になりました。

さてマップ上方で2v1をやっている日本オランダvs中華。肉が切れた中華の軍量が伸びません。そもそも3入り出来ていません。

ぶつかってみたのですが、あっさりと中華軍全滅。

しかしマップ下方では2v1を強いられたアステカが前線崩壊の憂き目に遭っています。

つづいて日本の前線も狙われます。

オランダは大砲を出して中華にトドメを刺そうとしていますが、なにやらCenote日本の侍達が背後に……。

中華はさすがに落ちるでしょう。

しかしマップ中盤では押し返されています。

中華TC、ですとろーい!ただし農民は数カ所に逃げています。

次々に割られていくチームkuou側の前線建物。

そんな些細な事にはかまわずに中華を焼き払う足軽と槍スカミ。しかし本当に大丈夫かな?点数を見ると確かに中華は終わってるけどアステカも息してないよ?

ヴェネツィアのハサー&ストラディオット部隊が走りまわります。

中華はマップ上方に兵小屋を作って抗戦の構え。

下方にも逃げています。

taitei日本がCenote日本に進撃してきますが……。

2の足軽で3の侍部隊にはなかなか対抗できません。ボックスされて全滅します。

上の中華兵小屋から出た少数の部隊がちょっかいをかけています。

荒らし回るヴェネツィア騎兵部隊。

Cenote日本もオランダに襲いかかります。

上の中華の残存部隊を掃討していたオランダ軍が戻ってきます。

しかしその頃taitei日本は落城の危機を迎えていました。

Cenote日本&Pampiヴェネツィア vs Ethirdオランダ。2v1では勝負は見えています。

殲滅されるオランダ軍。

中華の最後の軍隊、レッドコートが出撃です!

taitei本陣、落城……。皆殺しです。これが戦争です。

残されたアステカの前線にレッドコートが襲いかかります。大局にはなんの関係もない行いですが主戦場で通用する兵力ではなし、遊ばせているのもなんだしというもの悲しい状況です。

それでもなんとかTCは建ちました。

点数差が酷いことになっています。matahati中華とkuouアステカとtaitei日本はほぼ全滅ですね。

taitei日本の本陣にはもうなにも残っていません。

taiteiの最後の町の人。

kuouの最後の町の人。

matahatiの最後の兵。たった一人残ったレッドコートが社を割っています。

オランダ軍に突入するストラディオット。

オランダ軍が殲滅され、ここでggとなりました。

< 戻る 1234567891011 次へ >

ページ作成 2012.10.24 13:35 最終更新 2012.12.10 01:34