クラン梅組

あなたは 153748体めのタシュンカプロウラーです

おすすめリンク

イクサ記録記事一覧


イクサの記録

IOEのバージョンによってリプレイファイルが再生できない場合があるので(途中で同期エラーが起きる)、リプレイファイルがIOEのどのバージョンかをタイトルにつけています。

< 戻る 1234567891011 

IOE H2H ヴェネツィア(matahatikumicho)vsスウェーデン(kuou) [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:31

ヴェネツィア(matahatikumicho) vs スウェーデン(kuou)です。

replay file [ioe-20121101-002.age3Yrec]

今回はヴェネツィアの戦略は4入り傭兵。しかし肉資源が薄いマップで進化が遅れ、4入りがかなり遅くなりました。内政も薄く砦で時間を稼いだものほとんど兵が出ずに終了です。

即4を目指しているのに途中でスイスを出す、余計なTCを建てる、欲を張って砦を前に出しすぎるなどのミスもありましたが、ドラグーンに対抗できる兵を出せなかったのも敗因です。結局どこかでドイツカードを切ってスカミなりイェーガーなりを出さないといけないと言う事でしょう。

IOE H2H ヴェネツィア(Ethird)vsスウェーデン(kuou) [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:31

ヴェネツィア(Ethird) vs スウェーデン(kuou)です。

replay file [ioe-20121101-001.age3Yrec]

ヴェネツィアの新しい知見が得られたと言う事で「じゃあやってみようぜ」というゲーム。Ethirdはあまりヴェネツィアをプレイしていませんが、今回の戦術は2である程度戦えないか、というもの。kuouはスウェーデンはそれなりにやっていて慣れています。

梅組の問題点なのですが、どうも観戦マップがうまく動かず(だれが原因なのかまだわかっていない)、観戦するときは一人がアウトするという変則的な方法を取っています。基本的に資源は回収、TCは壊さず町の人も殺さない、つまり経験値などの増減はないという形にしていますが、たまに酷い配置でTC壊さないとプレイしている人がTC限界に引っかかってなにも作れないということになるのでその時だけは壊すという事にしています。1の時代に1枚余計にカードが切れたりするのでバランスが崩れてしまうんですけど。

まあそれはともかく2でのヴェネツィアがマスケを出したわけですが、レイターの荒らしに農民を食われて内政を落とされ、前に出るもののスウェーデンのマスケに撃ち勝てません。石弓を出したもののやはり石弓は弱く、アンチのはずのマスケに打ち倒されて必死に出した大砲もレイターに割られて終了。マップ配置が不利だったのもありますが、陸軍国たるスウェーデンにはそう簡単に勝てないという結果になりました。

IOE H2H イギリス(Ethird)vsドイツ(matahatikumicho) [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:31

イギリス(Ethird) vs ドイツ(matahatikumicho) です。

replay file [ioe-20121030-002.age3Yrec]

マップはロッキー、初期肉はややドイツ不利ですが金鉱や木材は同等です。

 ドイツはドッペル大砲、イギリスはハサーロングボウにドラグーンという編成。互いに即3してファルコを4門揃えたドイツがまずプッシュします。しかしドラグーンの前に大砲が割られ、一度引くことに。カードスカミと生産ファルコ2が届いた時点で再度プッシュしますがまた大砲が割られます。ここでイギリスがファルコ2を切ってきてドッペルとスカミしかいないドイツは引くことに。近場の金鉱が尽きて前に出てきた時にハサーと大砲に近寄られて心が折れGG。

 しかし見直すと十分勝てますね、ドイツは。最初のプッシュでスカミも混ぜていけばドラに対抗できたはずですし、最後の戦闘でもいっそ大砲を農民で割りに行けばハサーはドッペルで対処できたはずです。イギリスも資源がカツカツで厳しかったのですし……むしろ相手が出てこないのであればドッペル大砲で本陣を守りつつタートル気味に行っても良かったのかもしれません。あるいは大砲ではなくウーランスカミドッペルで機動戦を挑むべきだったか。どうも大砲を使うのが下手で困ります。

IOEチーム戦 ロシア&ドイツvsアステカ&イギリス [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:30

2v2をやったのでリプレイを上げておきます。下のリンクを右クリックしてダウンロードしてください。

replay file [ioe-20121030-001.ageYrec]

ロシア(seg)&ドイツ(matahatikumicho) vs イギリス(Ethird)&アステカ(kuou)です。MAPはモンゴル。

イギリス12人進化から前線歩兵小屋でマスケR、アステカはコヨーテ編成です。対するロシアはストレ、ドイツはウーラン。一度押し返すものの中盤の当たりでドイツのウーランがコヨーテに当たったときにうまく動かなくなり全滅。ロシアのストレが援護できなくなり全滅、そのままTCを焼かれました。なんとか上に逃げたものの3に上がることができず、ベテラン化したマスケの大軍に襲われました。ウーランはアステカ軍に当てようとするもののマスケが多すぎてうまく当たることが出来ず、ストレもベテランマスケに撃ち勝てずに投了と相成りました。まあドイツがうまく働けなかったという感じですね。

ただドイツのウーランは速度が低下するという弱体化を受けているのですが、そのアオリかなにかわかりませんが時々挙動がおかしい感じがします。以前も森の中に入ったときに移動させようとしてもその場でグルグルまわるだけで動かなくなったことがありました。速度が低下した結果、障害物が多いと動けるスキマがあっても互いにぶつかりあって動けなくなるのではないかと疑っています。今回もコヨーテ・黒槍と当たって引こうとしたのですがその場でグルグル回り出して全滅しました……。

< 戻る 1234567891011 

ページ作成 2012.10.24 13:35 最終更新 2012.12.10 01:34