クラン梅組

あなたは 153746体めのタシュンカプロウラーです

おすすめリンク

イクサ記録記事一覧


イクサの記録

IOEのバージョンによってリプレイファイルが再生できない場合があるので(途中で同期エラーが起きる)、リプレイファイルがIOEのどのバージョンかをタイトルにつけています。

< 戻る 1234567891011 次へ >

IOEチーム戦 オランダ&トルコvs日本&スペイン [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:34

2vs2のリプレイです。

replay file [ioe-20121109-005.age3Yrec]

チームは オランダ(matahatikumicho)&トルコ(Cenote) vs 日本(taitei)&スペイン(hinasaki_seg)。マップはシベリアとなります。

W即3を選んだオランダ&トルコ組に対して2で対岸に渡ることを選択した日本&スペイン。槍で塔を潰し、ハサーで進化アブスを消したところにやっとロイテルが登場、ハサーが全滅します。前線まで引いた日本&スペインですが、スカミロイテルに挑発され、さらにトルコのイェニが着弾。前線を放棄します。そのまま対岸に渡ったオランダ&トルコが押し込んでいき、立て直しが間に合わなかった日本&スペインが投了となりました。

IOEチーム戦 オーストリー&イギリスvsアメリカ&日本 [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:34

2vs2のリプレイです。

replay file [ioe-20121109-004.age3Yrec]

チームは オーストリー(hinasaki_seg)&イギリス(Ethird) vs アメリカ(Cenote)&日本(taitei)。マップはバイユーとなります。

互いの前線がかち合うという展開です。互いに気付かずに軍を出してはじめて「うわ、目の前が敵」となり、軍出し競争となりました。しかし酒場進化&3入りしたアメリカが軍量を揃えることが出来ず、また日本もあまり軍出しが出来ずにいる間にオーストリーのウーランとイギリスのマスケロングボウが押し込み、なんとか自陣で受けようとしたアメリカ&日本組ですが、そこにイギリスの擲弾兵が着弾。遠隔50%という能力の前に射撃兵主体のアメリカ&日本は反撃できずに小屋を割られてggとなりました。

IOEチーム戦 中華&トルコvsロシア&日本 [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:34

2vs2のリプレイです。

replay file [ioe-20121109-003.age3Yrec]

チームは トルコ(Cenote)&中華(matahatikumicho) vs ロシア(hinasaki_seg)&日本(taitei)。マップはサグネーとなります。

初弾が遅れた中華。トルコはロシア&日本の連合軍に押し込まれます。敵わぬまでも一戦交えようとしますが中華が「もう少し待って」と言うので忍びがたきを忍び、家を割られながらも後退。そこにやっと中華の軍が間に合い、トルコがハサーを生産したこともあってロシア&日本が後退します。その後再び押し寄せるロシア&日本ですが今度は中華軍の数が揃い、ハサーも追加されたこともあって再び後退。前を押してくる中華&トルコの前にストレが壊滅。日本は少し軍を引きすぎ、結果として各個撃破されました。その後ロシア本陣は壊滅、脱出した農民でなんとかストレを揃えます。日本も足軽の大軍を揃えましたが3入りした中華・トルコ軍の前にはさすがに勝てず、ggとなりました。

IOEチーム戦 トルコ&ロシアvsオランダ&日本 [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:34

2vs2のリプレイです。

replay file [ioe-20121109-002.age3Yrec]

チームは トルコ(Cenote)&ロシア(matahatikumicho) vs オランダ(Ethird)&日本(taitei)。マップはパンパとなります。

即3をしたかったトルコにロシアが「2で行こう」と提案。オランダのTC前に前線を建ててストレ&イェニ編成で押します。それを読んだオランダ&日本はオランダ自陣に小屋を建てて応戦しますが、ストレが「イクサとは死ぬことと見つけたり」と撃ち続ける中でイェニが小屋を割り続け、軍供給がとまったオランダが壊滅。元々あまり軍が出ていなかった日本はそのまま押し込まれて「まだだ!まだ終わらんよ!」とマップ端にTCを建てて抵抗しますが追い詰められて切腹と相成りました。

IOEチーム戦 日本&ドイツvsトルコ&アメリカ [IOE1.1]

更新 2012.12.09 16:34

2vs2のリプレイです。

replay file [ioe-20121109-001.age3Yrec]

チームは 日本(taitei)&ドイツ(matahatikumicho) vs アメリカ(Ethird)&トルコ(Cenote)。マップはロッキーとなります。

馬に強いアメリカ&トルコということでもし相手がイェニ・植民地民兵という編成できたらドイツは弓にするという事にしたのですが、アブスという可能性もあります。とりあえず初弾はウーランにしていたのですがほどなくイェニ小屋を発見。弓にすることにしました。しかし相手の押しが速く後退するしかなくなります。そこでアメリカがなぜか3入り(カードかな?)。しかも軍量が一番多いという謎の展開になりました。ドイツは弓槍で60ほどそろえたのですが日本の足軽があまりそろわず、アメリカ、トルコ、ドイツが軍量60ずつ揃えているのに日本だけ30程度という状況になりました。まあ結果は明らかですね。数は力だよ兄貴!

< 戻る 1234567891011 次へ >

ページ作成 2012.10.24 13:35 最終更新 2012.12.10 01:34